

「わぁ♪桜の広場!」
「ここが阿蘇?」
「そう、南阿蘇の高森峠のふもと。
この高森峠、くねくね山道沿いに桜がずっと植えてあって高森千本桜って呼ばれてるんだよ。
今からその道をドライブしま~す♪」
「イェ~イ♪」
「レッツゴー!!」

高森峠は超ヘアピンカーブの連続。
でもこの桜の時期は下から上へ上る一方通行になっているので
ゆっくり車を走らせれば危険は感じません。
(そして覆いかぶさる桜に出来るだけ長く包まれたくて、ゆっくり走りたくなる道です)
峠の中腹辺りに来ると車を停めて写真を撮っている方が多数いて
(桜の期間中は左側路肩ならどこでも車を停めて良いのです)
「ココ、写真スポットなのかも。私達も降りてみよう♪」
車を停めて外へ出てみると


「スゴイね!ホントに1000本あるんじゃない!?」
「あの道登って来たんでしょ?すごいくねくね道なんだね。」
「昔ながらの峠だからね。今は近くに出来た新しい道を使うことが多いみたいだけど
桜ドライブとなると、このくねくねなところがいいんだよね。」
この日は満開から散り始め。
風が吹くとはらりはらりと花びらも待っていました。
動画、Tik Tokで公開していますので、良かったらご鑑賞下さい。
(花びらはエフェクトで足しています)
「さて、頂上に向けてドライブ再開!」
高森峠ドライブ、車にカメラをセットして動画撮影しました。
安いカメラなので画質はあまりよくないですが
桜ドライブの雰囲気だけでも楽しんで頂けたらとYou Tubeにアップしています。
良かったらご覧ください。
高森峠を登り終えたら新しい大きな道に出るので
そこから下って麓へ降ります。
「これからどこに行くの?」
「もうどこにも行かないよ。あとはひたすらこの美しい風景を眺めながら家まで帰るのみ。」
「え~、もっと遊びたい。」
「お昼ごはんは?食べないの?」
「あぁ、ランチはするよ。ばぁばが阿蘇名物のだご汁食べたいって言ってるし。」
平日、しかも年度初めの4月1日
いくら桜満開とは言え、飲食店が混雑することはないだろう、と高を括っていましたが・・・
高森の有名なだご汁店はことごとく満席
しかも待ち人も溢れかえっていてこりゃいつ食べられることか、という状況。
「残念だけどこのエリアは離れよう。
1時間ほど走ったら阿蘇の北側に出るから、その辺だと少し空いてるかも。」
ということで
お腹ペコペコだけど、高森町から265号線を反時計回りに北上ドライブ開始。
でもこのルート、実は私、美しい阿蘇の風景の中でもかなりお気に入りのドライブコースで
「わぁっ!ちょっと車停めていい?」


お腹ペコペコなんだけど
ついつい寄り道してしまいます。
「あぁ・・・このカンジ、大好き。」
コメント