rain,green & lake.カンパニー第3章、北海道2泊3日の旅(下巻:支笏湖&帰路)

旅のお話

6月28日土曜日。

「あ・・・あ・・・あっちぃ!!」

北海道にいるのに!?
まさかの暑さで目が覚めました。
窓辺に熱と光を感じ、ヨロヨロと起きてカーテンを開けると

窓、東向きだったのか・・・。

「うっ!突き刺さりそうな直射日光・・・。」

昨日までのどんよりお天気がウソのよう。
今日は朝から超快晴。
それにしても6月の北海道でこの暑さは異常だと思う。

さすがの暑さにナツコ達も布団を飛び出して寝てる。

「アナタ達、この暑さでよく眠れますねぇ・・・。」

じつはこの部屋エアコンが超年代物で
めちゃめちゃ頑張ってる音はするのですが一向にお部屋が冷えないのです。
それはホテル側も理解しているらしくエアコンの上に扇風機も取り付けてあって
昨夜は扇風機を回せば快適に眠ることが出来たのですが・・・

「正直コレは・・・夏と冬は辛いかも。」

で、ホントはチェックアウトの10時まで部屋でのんびりする予定でしたが
「予定変更!早めにチェックアウトして涼しいとこに行こう!」

「朝ごはん、コレだけ?」「そうコレだけ。今回は部屋ともマッチしてるでしょ?」

ナツコ達をたたき起こし
昨日買っていた朝食を食べて

洞爺湖眺めながらのモーニング。

9時過ぎにホテルをチェックアウト。

「車、涼しいね~。」「中の島さん、さようなら~♪」

宿泊費が高騰している洞爺湖畔のホテルの中で
この金額で泊まれるのは本当に有難いと思います。
お部屋や備品が多少古いのもこの料金ならば私は受け入れられると思いました。
ただ、室温問題は早急に改善の余地ありかと。
ちょうどよい気候のシーズンの滞在でとにかく安く済ませたい!という方にはオススメします。

ホテル中の島
https://nakanoshima.allhokkaidohotels.com/ja/

洞爺湖エリアから山道へ

ホント、感心するくらい何もない(笑)。
「信号もない」「お店もない」「あるのは緑と」「青いお空だけ♪」

上巻でお伝えした
何にもない道路をひた走ること2時間弱。

「さぁ着いた♪」

敷地内は緑も美しい。

「わぁ、おっきな木。」
「ここドコ?」

「あの木の向こうに行ったら分かるよ。」

芝生を真っ直ぐ突っ切って現れたのは

また湖だ!

「わぁキレ~イ♪」
「ここも海じゃなくて湖?」

「そう。支笏湖って言う湖。
昨日の洞爺湖とここ支笏湖、2つ合わせて国立公園なんだよ。」

北海道旅3日目にしてようやくの快晴。
水面も山並みも新緑も、輝きを放って眩しい限り。

ちっちゃい富士山みたいな恵庭岳。火山らしいです。

「さて、湖観光前にビジターセンターに行ってみようか。面白いらしいよ。」

「ビジターセンターって?」
「まぁ、面白いところならどこだって行くけど!」

支笏湖は想像していた以上に大型観光スポットらしく駐車場も広いし

湯布院みたいって思いました。

お土産屋さんや飲食店が並ぶエリアもあって
その隣に

景観に溶け込むステキな外観。

支笏湖ビジターセンターがあります。

「支笏湖のこと、色々分かるし展示が楽しいらしいよ。行ってみよう♪」

中に入ると・・・

「えぇつ!!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました